3年目の8月

    3年目の8月
 8年目
  2年目の8月
  2年目の5月
  2年目の3月
7月の草丈
葉の直径
2年目7月の1株の大きさ
1年目の状態
2年目の新芽発生状態(山形県)
3年目の新芽発生状態

 菌根イソギク緑化 8年目の状況。  1株がここまで大きな株になる。
  メガソーラー,大規模ソーラーの緑化は、
  菌根イソギク緑化になる。

  自分の枯れ葉を共生する木材腐朽菌が分解し、
  この養分で・・・この8年後の写真のように美しい姿に大繁殖、繁茂する。

 2年目の春の芽だし状態。
  2年目の春に防草シートの切り目から1本の株から10本以上の新芽が発生する。
  2年目の夏には美しい葉波が全面積をカバーする。
  菌根イソギク緑化は完成する。
  3年目の春には更に多くの新芽が発生する。


 3年目の6月の状態。
  茎元から15から20本ほどの新芽を出している。
  こういう状態になると、ほかの雑草は生えることができない。

 菌根イソギクが繁茂している所には雑草が生えていない!
 菌根イソギクが繁茂していない場所には雑草が生えている。


   この状態から 25p × 25p 間隔で栽植すれば、雑草を抑え込むことができる!
    菌根イソギクが繁茂するまでの期間(1から3年) 隙間に雑草が生える場合があるから、
    この期間生分解防草シート
「ソーラー パーフェクト」を敷けば完璧である。
   
 菌根イソギクが全面を覆う頃、「ソーラー パーフェクト」は微生物により分解され土壌に還る!

  菌根イソギク緑化の防草効果と能力

 3年前の5月
  上の写真のような苗を植えた。
無肥料
 
 3年後  
  左写真、下の写真の状態に繁茂。

 繁茂した葉の間には雑草が生えることはできない!
  
  25p × 25p 間隔で栽植すれば、
  全面積を美しい葉波で覆うことになる。

  菌根イソギク   
      栽植3年 8月の状態    
1株がここまで多く茎立ちする。

 菌根イソギク緑化  菌根を持ったイソギクによる緑化    特許2件
   菌根イソギクの素晴らしい緑化能力!
   日本再生循環緑化研究所 宇井清太発見の木材腐朽菌。
   この菌と共生した根を持つ「菌根イソギク」。
   自分の枯れ葉を、この木材腐朽菌が分解し、
   この養分で毎年生き続ける!

   新しい葉の再生。やがて冬には枯れ葉となる。
   木材腐朽菌によって分解。
   この養分で・・・春には・・・新しい芽が生長し繁茂する。
   この再生循環システムをソーラー施設に構築する!
   ソーラーの緑化は「花壇」ではない。
   一度植えれば・・・20年、50年
緑化が継続持続しなければならない。
   菌根イソギク緑化は、究極の緑化を可能にした。
   メガソーラー、ソーラー施設緑化の決定版である。

  

 11月から2月の期間、
 黄金の花園メガソーラーが出現する!

 この美しい葉並び、葉組は・・・・
   雑草を防止し、ヒートアイランドを抑制し、
   砂塵の飛散を防止し、集中豪雨での土壌流出を防ぐ。

   何より素晴らしいのは・・・美しいメガソーラーを造れる。
   美しい景観を造れる!

   メガソーラーは「殺風景」であるが・・・・・
   菌根イソギク緑化で美しい施設を作ることが出来る。
3年目
 

 菌根イソギクの草丈。
  7月1日 草丈20cm。
  成長完成したときの草丈約30cm

 菌根イソギクの葉の大きさ。
  100%生長した葉の大きさは、
  直径約10cm (品種 涼風)。

 7月1日 写真撮影。
   3年前に栽植した菌根イソギク。
   3年後の7月1日の繁茂状況。
   直径約50cmの大きさになった。

  菌根イソギク緑化は25cm間隔で栽植するから、
  2から3年で緑化は完成する。

0cm

50cm

  菌根イソギク緑化 2、3年目の緑化状況
HOME      BACK

sannenme 1